ケノンを使用する前に
ケノンを実際に使う前にすることがあります。
それは、毛を剃ることです。
取扱説明書には、以下のように書いてあります。
カミソリまたはシェーバーで余分な体毛を処理してください。
効率よく脱毛するためには、深剃り等を行わず、
使用する前日に毛並みにそって処理を行ってください。
軽く、優しく剃ってください。
簡単に書いてありますが、
ココでの前日と聞いてなんだろう?と思いますよね。
実は、フラッシュ脱毛は黒色に働きかけるので、
毛を抜いてしまったり、深剃りすると、脱毛の効果が出ないのです。
なので、皮膚から毛が少し見える状態が効果的なのです。
それから、カミソリを使うと、角質を傷つけることもありますので、
お肌の負担ということを考えて、前日に剃りましょうと書いてあるのです。
深剃りしないポイントは、毛の流れに沿って剃ることです。
その他、使い方等の気をつけたいこと
24時間以内に、照射した部分を日光にさらさないでください。
脱毛後に野外活動など太陽にあたることがある場合は、
サンブロッククリーム(SPF30 PA++位上)を2週間以上塗りましょう。
また、24時間以内に、お風呂やサウナ、
48時間以内に塩素処理したプールに入るのは避けましょう。
脱毛直後は刺激の強い化粧品類は使用しないこと。
ですが、保湿はしっかりしましょう。
ケノンの使い方【準備編】 記事一覧
ケノン効果を出すケノンの使い方8つのポイント!
実際に私がケノンの効果で脱毛出来たのには、正しい使い方とちょっとしたコツがあるからだと思います。そのポイントを8つにまとめてみました。毛の流れに沿って剃るお肌をしっかり冷すお肌にピッタリ密着させるレベルは低めからスタート連続ショットは1回で継続してケノンで脱毛していく紫外線をさける保湿するではさっそ...
ケノンの設定方法と使い方
ケノンの使い方・設定方法を、動画で撮りました。コンセントにつないだら、背面の電源を入れます。すると、パネルの右が赤く光ります。パネルの部分はフラットです。軽くタッチして、設定を変更します。日本語表示で、わかりやすいです。ディスプレイ画面に表示されている「脱毛大型」とは、エクストララージカートリッジの...
ケノンのショットの違い
ケノンには、自動と手動のショットモードがあります。自動はお肌に当てると、電子音が4回鳴り、5回目で照射します。手動は同じ電子音が鳴りますが、ボタンを押さなければ照射しません。ディスプレイの表示の違いや、どんな感じか、分かるように動画を撮りました。連続ショットは1回・3回・6回から選びます。お肌が弱い...
カートリッジの交換方法
ケノンの使い方、カートリッジ交換の方法を動画に撮りました。はじめに、電源をオフにしてください。カートリッジの両端を指で持ち、引き抜く感じで外します。動かないようでしたら、少し左右に動かすように引いてみましょう。次に利用するカートリッジを用意しましょう。挿し方ですが、カートリッジの上下がありますので、...