ケノンの連続ショットとショットモードの違い
ケノンには、自動と手動のショットモードがあります。
自動はお肌に当てると、電子音が4回鳴り、5回目で照射します。
手動は同じ電子音が鳴りますが、ボタンを押さなければ照射しません。
ディスプレイの表示の違いや、どんな感じか、分かるように動画を撮りました。
連続ショットは1回・3回・6回から選びます。
お肌が弱い方は6回を選ぶといいそうです。
私は心配ではじめは6回や3回を試してみましたが、
お肌が強いほうなので、1回で大丈夫でした。
何より、痛がりで怖くて、3回や6回のショットのときの
肌への「トン・トン・トン」という刺激の方が苦手で。
実際は痛くはないのですが、1回の方が気になりませんでした。
注意するのは連続ショット6回にしているとき、
途中でボタンを押さえている手を離すと、
ショットの途中で終わってしまうことです。
特に、美顔器(スキンケア)で使っているときは連続ショット10回のみなので、
手動にするときは、ボタンから手を離さないようにしなければいけません。
それから、購入後にわかったのですが、
カートリッジの消耗で考えると、連続ショット1回のほうがお得になります。
連続ショット6回で1ヵ所照射するのは、
連続ショット1回で6ヵ所照射するのと、カートリッジの消耗数が同じです。
特にお肌が弱いのでなければ、連続ショット1回をおすすめします。
はじめは、レベルを低めにしてスタートしていきましょう。