ケノンの設定方法【基本編】
ケノンの使い方・設定方法を、動画で撮りました。
コンセントにつないだら、背面の電源を入れます。
すると、パネルの右が赤く光ります。
パネルの部分はフラットです。
軽くタッチして、設定を変更します。
日本語表示で、わかりやすいです。
ディスプレイ画面に表示されている
「脱毛大型」とは、エクストララージカートリッジのことです。
カートリッジを自動識別して、表示します。
レベルは1から10、、ショットモードは手動か自動、
連続ショットは、1回・3回・6回
表示の変更はmodeボタンを押します。
各種設定は上下ボタン、▲と▼で変更します。
レベルは?連続ショットって?照射モードは?
私は痛がりなので、本当に使えるのか、心配でした。
レベルを上げれば脱毛効果も早く出るのでしょうが、
いざ、使うとなると、レベルをいくつにすればいいのか、まったく見当もつきません。
レベル5にすると、注意という文字が現れたので、
レベル4でやってみることに、しました。
取り扱い説明書には、肌の色でレベルを設定するように
色の目安が書いてあります。
肌色の白い方が照射レベル強め、
肌色の濃い方が照射レベル弱めにします。
シングルショットのほうが痛みがあるということなので、
トリプルショットにしておくことに。
そして、照射するところを保冷剤で冷やし、
いざ、パンドピースをにぎると、
痛かったらどうしようと怖くて、ボタンが押せません。
なので、自動照射モードに切り替えました。
肌に密着させると、自動で照射します。
ケノンの使い方【設定方法】まとめると
レベルは肌の色にあわせて設定する
肌色の白い方が照射レベルは強め、
肌色の濃い方は照射レベルは弱めです。
連続ショットの設定をする
連続照射数が多いほうが痛みを感じにくいそうです。
毛根が深い場所にある部位にはシングルショット(1連射)が、
脱毛の効果を実感しやすいそうです。
部位によって感じ方が違うので、自分に適したショットを見つけましょう。
照射モードを設定する
ボタンを使うなら手動、
ボタンを使わずにお肌に密着させて照射させる場合は自動にする。
こちらは好みだったり、部位によって使い分けましょう。
照射する部分をしっかり保冷剤で冷やす。
照射後も、しっかり冷やす。
ケノンの使い方・設定方法をしっかり理解して、脱毛効果を早く出しましょう。